クレジットカード作成において基本的には無職の状態だとカードを作ることは難しいとされています。
なぜ無職だとクレジットカードが作れないのか?
理由は簡単です。無職だと安定した収入を得ていないので、いざカードを作って利用しても返済ができず利用分を踏み倒す恐れがあるとカード会社に見られてしまうからです。
無理もないですよね。
収入がないと先立つものがないので、カードを使っても支払えないということが十分ありえます。
ただ無職の状態でカードが絶対に作れないというわけでもありません。
自分自身に安定した収入がまったくなくても家族に収入があったり、貯金しているお金があれば返済ができるとみなされカードが作れる可能性も場合によってはあります。
YahooJAPANカードがいい例です。
YahooJAPANカードで実際にカードを申込むときに「世帯年収」「預貯金額」と言ったような感じで収入・お金があるというのをアピールすることができます。
↑↑YahooJAPANカード申込中の画面抜粋
「世帯年収」「預貯金」アピールによって無職でもカードを作ることができる確率は0ではありません。
きっちり支払いができることが証明できれば少なからずカードを作ることができる可能性はあります。
※世帯年収や預貯金で虚偽の入力は絶対に止めましょう。カード会社の情報網はすごいです。普通にバレますし、虚偽をすることによってマイナス評価になるので注意しましょう。
無職の状態だとクレジットカードは作りにくいです。
収入がないとカードを作っても踏み倒される恐れがありカード会社が発行を許してくれません。
でも家族収入(世帯年収)や貯金(預貯金額)があると返済できるかもしれないと見てもらえる可能性があり、カードを作ることができる可能性があります。
家族収入や預貯金があるのなら現に無職の状態でも作れている人がいるYahooJAPANカードがたくさんあるカードの中でも作りやすくておすすめです。